技能講習修了証の再交付、書替、統合について
2019/12/12
技能講習修了証の再交付、書替、統合 |
技能講習修了証の再交付、書替、統合のお申し込み手続きは下記の通りです。
必要書類 |
①再交付申請書のダウンロード
コチラから再交付申請書をダウンロードして下さい。
②再交付申請書への記入と写真の貼付
1ページ目の技能講習修了証(再交付・書替・統合)申請書に必要事項を記入し、写真(縦3cm×横2.4cm裏 面に氏名記入) 2枚添付してください。
③下記に従って添付書類を用意してください。
修了証の紛失・盗難の場合 |
①の再交付申請書2ページ目の「修了証滅失事由書」に、
紛失の経過または盗難の状況を書いて添付してください。
修了証の損傷の場合 |
損傷した修了証を添付してください。
修了証の書替申請の場合 |
旧修了証及び記載事項の異動を証する書類(戸籍抄本 記載事項証明書)を添付してください。
修了証の統合申請の場合 |
以下の修了証で一般社団法人日本クレーン協会長崎支部長証明の修了証を2種類以上所持されている場合、
一枚の修了証に統合できます。統合申請の場合は、必ず統合する修了証を添付してください。
・小型移動式クレーン運転技能講習(特例を含む)
・床上操作式クレーン運転技能講習(特例を含む)
・玉掛け技能講習
申請方法 |
手数料は2,100円です。(内税10%)
来所できる方 |
上記必要書類と印鑑を持参してください。 作成に時間がかかりますので、
事前に連絡をいただければ早目にお渡しする事ができます。
手数料はその時納入してください。
修了証交付の際、窓口に来られた方が本人であることを確認できる書類(運転免許証等)を
提示していただきますので、ご持参ください。
来所できない方 |
上記必要書類と本人確認の書類(運転免許証等のコピー)及び宛名明記返信用(定型)封筒(244円切手貼付)、手数料を同封の上、現金書留で郵送してください。本人確認の書類(運転免許証等のコピー)
返信用封筒にて再交付の修了証を送付しますので、
宛名はハッキリと正確に記入してください。